水銀灯、HIDに集まる?

水銀灯

灯火採集に関してですが昆虫は街灯や自販機等の光に集まる習性がある為、その周りに落ちている場合があります。また発電機と投光機を使用して集める事もできます。月の光に反応するようなのでタイミングとしては、新月の夜がベストです。

昆虫には紫外線が見えるらしく、紫外線が出ている方向へ向かって行くようで、紫外線が多いライトで言うと水銀灯です。水銀灯は主に街灯や工場に使用されていますが、近年LED化が進んでいる為、灯火採集も難しくなってきたのではないでしょうか?

LEDは紫外線量が少ない為、明るいのに虫が集まりにくく省エネなのでこれから水銀灯は減って行く一方だと思います。


HID

車で言うとHIDライトになります。という訳で私もHIDを導入してみました!

初めての購入でしたが、取り付けは問題なくできました。

知り合いの話では当たり外れが結構あると聞いていましたが、今の所チラつきなどもなく問題なく使用できています。


左側

右側

点灯

今期は、HIDで灯火採集できるか挑戦してみたいと思います!

YDN-Labo/N.Notepad

個人的な趣味、調べ物のまとめ。昆虫飼育(ヘラクレス、オオクワガタ)・昆虫採集・イラスト・商品レビューなど

0コメント

  • 1000 / 1000