ネットで買い物する時の話し

最近、YouTubeで無在庫転売なるものの動画がよく入ってくるんですよね。。


無在庫転売とは、ネットショップにある商品をオークションなどにショップより高く出品して落札されたらショップから購入して落札者の住所に届くようにする商法みたいですが、実際こんなものでビジネスが成り立つのかは解りません。


当然、高く落札された場合は利益が出る事になりますが個人的には少し危ない気がします・・・


この無在庫転売と関係あるのかは解りませんが、私のPCの容量を増やす為に外付けHDDケースをオークションで探していました。


まあ中古でもいいから安いのが有ればいいな~という感覚です。で発見した商品の話です。



ヤフオク

画像:ヤフオクよりスクショ


検索条件は後から絞ったものです。少し古い型のようですがUSB3.0だし安いしいいかな~って感じです。



Amazon

画像:Amazonよりスクショ


同じ商品をAmazonでも検索してみました。こちらも元々の値段から35%OFFでお買い得ですね。



実際の値段

見た感じヤフオクの方が安いのですが、実際支払う値段はAmazonの方が安いんです。なぜかというと・・・送料(手数料等)なんです。


ヤフオクの場合

送料は約1,000円でした。


1,410円(商品)1,000円(送料)= 2,410円


Amazonの場合

送料無料の商品で、なぜか手数料も割引されました。


実際購入したのですが、2,039円でした。



結果

この商品に関しては、Amazonの方が300円程度安かったです。大した額ではありませんが、私は気にしちゃいました(笑)


オークションだから絶対安いとは限らないという事です。


メーカーやブランド力もあると思いますが、色々見比べて見るのも大切かもしれませんね。


※オークションの出品者や、オークションストアの営業妨害をしたい訳ではありません。

YDN-Labo/N.Notepad

個人的な趣味、調べ物のまとめ。昆虫飼育(ヘラクレス、オオクワガタ)・昆虫採集・イラスト・商品レビューなど

0コメント

  • 1000 / 1000